のぞみ整体院
tel.0263-33-2070
受付時間 8:30~20:00 不定休〒390-0877 長野県松本市沢村2-15-11
手の痛みやしびれをおこす原因はさまざまです。 大別すると頸椎症などによる首の神経の圧迫によるものと腕や手の神経の圧迫によるものがあります。
続きはこちら⇒
首、肩、腕などがだるい、こる、痛いなどの症状の総称で頸肩腕症候群、頸肩腕障害などと言われます。
テニスをしている人に前腕から肘の外側にかけて痛みを訴える人が多いのでテニス肘と言われていますが、
四十肩や五十肩は40~50代ぐらいで肩周辺が痛くなり可動域制限がでてくる症状の総称で病名ではなく俗名です。
肩を回したりひねったりすると肩がゴリゴリと音がする、このような原因は単なる肩こりとは異なり
上腕二頭筋長頭腱炎とは上腕二頭筋(腕の力こぶの部分)の長頭腱が炎症をおこして腕や肩に痛みが発生した状態です。
癒着性肩関節包炎は、加齢やケガなどで肩関節周囲の組織が炎症をおこし肩関節を包んでいる膜の関節包が拘縮して肥厚し肩が硬くなった凍結肩の状態です。
結滞障害は四十肩五十肩などに発生しやすい可動域制限ですが他ケガやスポーツの後遺症、加齢による筋肉の硬化などでも発生します。