
半月板損傷の整体施術
				このページでは
				整体の観点から「半月板損傷」について解説しています。
                膝に負担をかける激しいスポーツや加齢などが原因で膝関節のクッションになっている半月板を傷め
                膝が痛くなったり膝が腫れて水がたまることがあります。
				半月板損傷は自然治癒するのか手術が必要なのか、整体で改善されるのか
				そのあたりのことを解説していますので参考にしてください。
			
半月板損傷の症状と原因
半月板は、膝の関節の中で太ももの大腿骨と膝下スネの脛骨の間のクッションの役割を担う軟骨組織です。
			C型の形で内側と外側に一つずつあり膝関節への衝撃の吸収、負荷の分散、安定化を担う軟骨です。
			この半月板の損傷はスポーツや事故などケガによるものと加齢にともない損傷したものとあります。
			ケガは半月板に強い衝撃がかかりねじれたり亀裂して損傷し膝に痛みがともない炎症をおこし腫れて水がたまったり
			膝の曲げ伸ばしができなくなったりひっかかるような感覚が発生します。
			加齢にともなう半月板の損傷は膝の痛みに関係なくだれでもおきる現象です。
			中高年以降の方は半月板の損傷が確認されることも多いのですが膝の痛みはない無症状という方のほうが多いです。
			激しいスポーツで膝関節に強い負荷がかかったりまた加齢にともない膝関節に負荷がかかることが損傷の主な原因です。
			ただし膝の痛みの原因が半月板損傷とは限りません。
        
整体からみる半月板損傷と膝の痛み
			上記で記した通り半月板損傷はケガが原因のものと加齢によるものがあります。
			ケガによる半月板損傷は、整体の範疇ではないので病院での適切な治療が適しています。
			手術後のリハビリや手術はしない保存療法の場合は、整体など徒手療法のほうが早い改善がのぞめます。
			加齢にともなう半月板損傷は、転倒や膝に強い負荷がかかったケガでなければ普通に発生することで
			ほとんどの方が膝の痛みもなく普通に日常生活をおくることができます。
			つまり膝の痛みと半月板損傷の因果関係はないことの方が多いのです。
			膝が痛く病院で検査を受けたら半月板の損傷が確認され半月板損傷という診断がつくことでしょう。
			しかし、痛みの原因は、半月板損傷ではなく身体のゆがみ、
			股関節や足首のゆがみなどで膝関節に強い負荷がかかり膝周囲の筋肉や内部の組織が硬化したり疲弊したために痛みが発生したと考えられます。
			もし半月板損傷が痛みの原因であれば損傷した半月板は自然治癒することはないので手術以外に治ることはないでしょう。
			しかし、私の整体施術の経験上、半月板損傷と診断されてヒアルロン酸の注射を打っても痛みが改善されない方が整体施術で改善されている方が多数います。
		
半月板損傷の膝の痛みの施術
			ここではケガではない膝の痛みで半月板損傷という診断をうけた方の整体施術の解説をします。
			上記に記した通り半月板損傷が膝の痛みの原因とは言えず適切な整体施術で膝の痛みを改善することは可能と考えられます。
			半月板の損傷を治すわけではなく膝の痛みを軽減消失する整体施術です。
			年齢を重ねるごとに身体のゆがみや骨盤、股関節、膝、足首の各関節はゆがみます。
			この各関節のゆがみが膝関節に負担をかけ痛みを発生させていると考えられます。
			このゆがみの症状が半月板を損傷していても痛みを感じる方と感じない方の違いです。
			施術経験上、股関節の軸のズレと足関節のゆがみの調整、殿部と脚全体の硬化した筋肉を緩める調整を行うと膝の痛みが軽減消失することが多いです。
			股関節の軸がズレると膝ではなく股関節が痛くなるのではないか と思われるかもしれませんがズレ方によって股関節自体が痛くなることもあれば
			腰が痛くなったり膝が痛くなったり症状はさまざまです。
			股関節と足関節に問題がおきると間にある膝関節や膝周囲の筋肉内部組織は負担を強いられます。これが痛みの原因であることが多いのです。
			このような改善実績のデータを基に膝の痛みを解決します。
            半月板損傷と診断され膝の痛みでお悩みでしたら当院の整体施術をうけてみてください。	
        
膝の痛みでお悩みでしたらのぞみ整体院で解決しませんか
運営者情報

のぞみ整体院 小林賢一郎
平成19年松本市沢村で開業。
				整体施術歴20年の経験と知識をもとにみなさまの健康にお役に立つ情報を発信したいと思います。
長野県松本市沢村2-15-11
					TEL:0263-33-2070
