
股関節の痛みと骨盤
このページでは
整体の観点から「股関節痛と骨盤」ついて解説しています。
股関節は大腿骨と骨盤をつなぐ関節でこの股関節が痛いときは足首、膝、骨盤のゆがみが関連してきます。
そのあたりのことを解説していますので参考にしてください。
1.股関節に負担をかける骨盤のゆがみ
階段の上り下り、車の乗り降りなどの時 股関節が痛いという症状は骨盤のゆがみが関連しています。
股関節の構造は大腿骨が骨盤にはまっていてそのジョイント部分が股関節になるのでどちら側の影響もうけることになります。
骨盤がゆがむと股関節が痛くなるということではなくゆがみ方や足、膝の影響などもうけて股関節の軸がズレて痛みが発生すると考えられます。
このようなズレは病院で検査をうけてもレントゲンなどではわからないので「股関節の軟骨がすり減っています」というような見解になりがちです。
ただ痛みを我慢して放置していると股関節に強い負担をかけ続けることになるので軟骨の減りが早くなることはあると思われます。
また股関節周りの支えている筋肉や腱、靱帯なども疲弊してくるので痛みの範囲も広がっていくこともあります。
2.股関節の痛みを解決するには正しい骨盤矯正が必要
骨盤は前後左右上下ねじれあらゆる方向にゆがみます。
股関節は周りの筋肉や腱、靱帯の内部組織でゆがんだ骨盤を支えています。
また足関節や膝関節のゆがみにも柔軟に対応しています。
足首や膝の問題は股関節に負担をかけ骨盤をゆがませます。
つまり股関節の痛みは脚全体に問題があるので股関節ばかりにフォーカスしても解決しません。
また股関節の痛みは腰痛や膝痛、殿部痛なども併発していることも多くこれらは全て骨盤のゆがみが関連しています。
骨盤のゆがみが起因になっているので鎮痛薬や消炎剤などは一時的に痛みが和らいでも根本解決はされません。
電気療法やマッサージも同様で股関節周りの筋肉を緩めてもゆがみを整えないと解決しません。
股関節の痛みを解決するにはまず正しい骨盤矯正をする必要があります。
3.股関節の痛みの整体
上述した通り股関節の痛みは脚全体の問題による結果なので股関節をどうこうするということではなく
足首、膝、骨盤、腰をみる必要があります。
またこれらを整えるには身体全体をみる必要があります。
私の施術経験から股関節の痛みは、骨盤のゆがみを整える、股関節の軸を整える、脚と殿部の深層筋を緩める ことで快方されます。
それには身体全体の調整が必要なのですが、一番のポイントは股関節の軸を整える矯正です。
股関節が痛い人は、大腿骨と骨盤をつなぐジョイント(これが股関節)の軸がズレています。
股関節の軸を整えるということは大腿骨が骨盤の正しい位置にジョイントされていないのを正しい位置におさめるということです。
このような整体施術で股関節痛は改善されます。
股関節の痛みでお悩みでしたらのぞみ整体院で解決しませんか
股関節痛と骨盤ついて解説しました。
こちらに股関節痛の関連ページがありますのでお悩みでしたら読んでみて下さい。